詳細情報
実践の広場
貧困・格差と子どもたち
「人と人のつながり」をつくる
書誌
生活指導
2010年3月号
著者
山本 毅
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校を取り巻く環境 県営の集合団地から通う生徒も多く、経済的にたいへん苦しい家庭が多い。生活保護・修学援助を受けている家庭も多数ある。また、外国籍の保護者も多く、不安定かつ悪い条件で働いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
貧困・格差と子どもたち
「人と人のつながり」をつくる
生活指導 2010年3月号
すぐ使えるファックスページ
楽しくできる直写プリント
1年用/たのしく集中「どうぶつ直写」手ごたえのある絵に挑戦させる
女教師ツーウェイ 2010年7月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 10
韓国・朝鮮の独立以後―「書きすぎ・なさすぎ」の逆転
社会科教育 2003年1月号
小特集 “塔”“タワー”にまつわる面白話
世界の有名な塔にまつわる面白話
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る