詳細情報
実践の広場
子ども文化の世界
子どもの文化からスタート
書誌
生活指導
2010年3月号
著者
木村 さおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 私はこれまで中・高学年を担任し、現在は六年目で初の低学年、二年生を担任しています。教員になってまだ六年目ですが、何年生の担任になっても、子どもの文化を知ることは、学級担任としてとても重要なことだと感じるようになりました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
おもしろクラブ紹介:推理・創作小説クラブ
生活指導 2010年12月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども文化の世界
子どもの文化からスタート
生活指導 2010年3月号
親子で漢字文化ワーク 16
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
特集 家族―幻想と現実
特集の解説
生活指導 2001年12月号
新教育課程の研修テーマ・何が話題か 3
国語科実践の現状と課題
実践国語研究 2002年9月号
本の紹介
『自閉症の子どもたちの生活を支えるすぐに役立つ絵カード作成用データ集』
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る