詳細情報
特集 〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜
実践
小学校/にじ色のクレヨンたち―竜太との一年
書誌
生活指導
2010年3月号
著者
佐々木 健
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今日もいない 「おはよう。」「おはようございます。」 元気な声が三年一組の教室に響く。私は今日も空席の竜太の席を見つめながら挨拶をする。子どもたちはそれが当然のことのように受け止めている。彼らの中では竜太とはそういう子なのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
実践
<中学校>浩と
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校> ユウジとマコ
生活指導 2012年1月号
実践
<小学校> タカシと学級の子どもたちをつなぐ
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践
小学校/にじ色のクレヨンたち―竜太との一年
生活指導 2010年3月号
中・高・塾教師の告発状!学力不足がもたらす悲惨な実態 14
力でおさえる対応が,生徒指導を困難にする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
今月のメッセージ
千の風になって、こころの中に生きている。
生活指導 2007年11月号
小学校編/誕生日・記念日を祝う
クイズ・ハッピーバースデー
楽しく誕生日をお祝いしよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
体験としての向山型・問題解決の比較
子どもの知的興奮・満足感から目をそらさない
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る