詳細情報
特集 格差・貧困とむきあう〜子ども集団づくりの新たな課題〜
分析論文
学校で貧困と闘う―新自由主義による貧困の拡大再生産の反転―
書誌
生活指導
2009年6月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困の連鎖を断つ 新自由主義政策により、貧富の格差が拡大するとともに、少なくない世帯が絶対的貧困層へと転落させられている。その多くが、我が国の棄民ともいえる貧困な社会保障政策のもとで、今日を生き抜くことが出来るかどうかという瀬戸際に立たされていることは、一九九八年以降の自殺者数の激増に見るとおり…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析論文
子どもの願いを軸に子ども同士の関係を編み直す
生活指導 2011年7月号
分析論文
ネットワークの要は明確な支援目標とキーパーソン
生活指導 2011年8月号
分析論文
生活現実の中にある「貧困」の問題をどう掴むのか―「自己責任」とどう対峙するか
生活指導 2011年6月号
分析論文
活動を通して出会うものと立ち上がる世界
生活指導 2010年10月号
分析論文
教師自身が他者にヘルプを求め、応答関係を築いていく
生活指導 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
分析論文
学校で貧困と闘う―新自由主義による貧困の拡大再生産の反転―
生活指導 2009年6月号
総論
志水式教材研究法の極意
楽しい算数の授業 2011年3月号
こう変わる こう変えよう教育評価・評定 8
評価についての校内体制の在り方
学校運営研究 2001年11月号
一覧を見る