詳細情報
実践の広場
貧困・格差と子どもたち
みんないっしょ なかよくしよう
書誌
生活指導
2009年5月号
著者
伊藤 均
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 プレゼントにも貧困と格差が クリスマスの日、子ども達はプレゼントを報告し合っていた。けいが言った。 「俺のクリスマスプレゼントは、パンツ一つだけだったよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもをつなぐ活動・行事
みんなでつくり、みんながつながった“ゴムダンス”
生活指導 2011年7月号
学年・学校行事
クラスと学年をつなげたにこにこドキドキ祭り
生活指導 2009年9月号
私の教室
みんなでつくろう ゆめいっぱい
生活指導 2006年10月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
貧困・格差と子どもたち
みんないっしょ なかよくしよう
生活指導 2009年5月号
規律ある教室づくり 12
中学年の場合/約束、ルールの大切さを考える
心を育てる学級経営 2009年3月号
「特別支援教育」の改善―校内支援体制の整備
特別支援教育の未整備を露呈している「白書」
現代教育科学 2009年3月号
子どもに伝えたい“女”へのこだわり―古今東西の箴言集
マザー・テレサの慈愛の手
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る