詳細情報
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
集団の発展を理論的に学ぶ
書誌
生活指導
2009年1月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 問題別分科会のねらい 「集団の発展を理論的に学ぶ」という分科会は、43・44回大会「集団づくりの現代的再創造」、45・46・47・48回大会「子ども集団づくりの創造」、49回大会「集団の発展をどうつくり出すか」を引き継いだ分科会です。そのなかで今回の分科会名称は「理論的に学ぶ」とありますので、「…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
新教育基本法の子ども観・教育観と日本国憲法
生活指導 2009年1月号
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
二極化する授業と学力観を超えて
生活指導 2009年1月号
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
保護者と教師はどうつながるか
生活指導 2009年1月号
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2011年8月号
地多実践の意義
当事者性をたちあげる子ども集団づくり
生活指導 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 今、改めて子ども観・教育観を問う〜大会の議論から〜
集団の発展を理論的に学ぶ
生活指導 2009年1月号
若い教師からのメッセージ 2
ともに学び支えあうつながりを!
生活指導 2010年8月号
国語教育の実践情報 72
小学校/令和3年度全国学力・学習状況調査授業アイデア例について3
国語教育 2022年3月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 6
小学4年/文章のジャンルを意識する
広告と説明書を読みくらべよう(東書)
国語教育 2015年9月号
理科 46
変化のある繰り返しで行う授業開始時五問テスト
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る