詳細情報
実践の広場
学年・学校行事
みんなで記録を残そう
書誌
生活指導
2008年2月号
著者
八木 清
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「正直、恥ずかしい。」そう感じたのは、副担任のK先生と、総合学習で今年度限りでなくなってしまう小学校校舎の思い出をビデオに残すための計画を立てている最中だった。様々な資料を使い、K先生と相談し検討する中で、このままではビデオを作るだけで満足してしまい、子どもにこの総合を通してつけさせたい力を考えず…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年・学校行事
みんなで記録を残そう
生活指導 2008年2月号
“学テ”を実施する文科省のねらい―どう考えるか
教育を活性化する学力調査に
学校マネジメント 2006年12月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2010年9月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
1年「どんなけいさんになるのかな」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「道徳」の前倒し実施研究で注意したいこと
本質的な課題と真摯に向き合うしかない
現代教育科学 2009年5月号
一覧を見る