詳細情報
特集 「荒れ」をきっかけに―平和に生きるためのルールづくり
実践
小学校/NO MORE CRY
書誌
生活指導
2007年6月号
著者
森下 桂
・
荒谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
K小学校は三百人を切る小規模校でありながら、ここ数年学年崩壊的な荒れを繰り返し、毎年退職者や病休者を出していた。中でもこの年度の五年生は、低学年の頃から「フーリガン」と呼ばれ、四十六名二学級の小規模な学年であるのに二年生で一学級が崩壊し、三年生から学年崩壊的状況に陥っていた。四年生では一、二組の担任…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
実践
<中学校>浩と
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校> ユウジとマコ
生活指導 2012年1月号
実践
<小学校> タカシと学級の子どもたちをつなぐ
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践
小学校/NO MORE CRY
生活指導 2007年6月号
模擬授業中心の校内研修
模擬授業で職員を鍛える 大森流「どこ模」職員室版
教室ツーウェイ 2004年8月号
この授業で感動の「やま場」を創った!
古典教材の描写を楽しむ
国語教育 2001年3月号
SENS for S.E.N.S 8
S.E.N.Sイマドキトピックス
LD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
勝方信一が発信する“教育の問題所在” 7
義務教育費国庫負担金廃止で何をするのか
学校マネジメント 2005年10月号
一覧を見る