詳細情報
実践の広場
子どもの生活を見る
ひと時の潤いを求めて
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
猪股 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「ちはやぶるー……からくれないに……」バタバタと、一斉に札を取ろうと手が伸びる。「あー」とため息があふれ、悔しそうな声と歓喜の声とが交差する。それも束の間、上の句を読み始めるとすぐに場内の空気が張り詰める…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの生活を見る
ひと時の潤いを求めて
生活指導 2007年5月号
“ごまかし総合”と“ほんもの総合”―グサッとくる外部評価のポイント
子どもの作品 見分け方と評価のポイント
総合的学習を創る 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学1年/15をつくろう
楽しい算数の授業 2004年12月号
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
5年=教科書の「教える柱」と指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る