詳細情報
実践の広場
学びの素材
自分を発見し、他者と出会うための自己紹介アクティヴィティ
書誌
生活指導
2007年5月号
著者
渡辺 雅之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期が始まる時期。どの子も新しい学級・学年〜生活に、期待感を持ちつつも、どこか不安げな様子が見え隠れします。4月当初は特にその傾向が強く、たとえ本人の自覚があろうとなかろうと、どの子も「大人」が想像する以上の緊張感を持っているもの。回りの子に対する強い緊張感や不安感を持つ硬直した心と身体では、授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学びの素材
自分を発見し、他者と出会うための自己紹介アクティヴィティ
生活指導 2007年5月号
戦争に関連した“ニュースの言葉”の豆知識
“自衛隊の歴史”の豆知識
社会科教育 2003年9月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
ボール運動領域の授業づくりのポイントは?
導入運動で技能の習得,実践的な活動…
楽しい体育の授業 2024年4月号
新任当時の挫折をこうしてのりこえた
先輩方の言葉が私を支えてくれた。
教室ツーウェイ 2008年4月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
静と動を組み合わせる
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る