詳細情報
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第10回)
小学校1月/学年教師が実践でつながる
書誌
生活指導
2007年1月号
著者
谷 光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学年教師に合わせなくてはならなく、実践の自由がない」「相談したいのだけれど、いいアドバイスがもらえない」「ベテランと言われる学年教師が親ともめていて、相談どころではない」「『はやく、やめたい』とばかり言っている」、こんな状況の中で若い教師が、学年の先生とどのように実践でつながっていったらいいのだろ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための子ども集団づくり12か月 12
小学校3月/学級の歩みと成長を確かめ合う
生活指導 2007年3月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 11
小学校2月/実践の歩みを記録し、サークルで学び合う
生活指導 2007年2月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 9
小学校12月/保護者のつながりをどう創りだすか
生活指導 2006年12月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 8
小学校11月/トラブルから、対話を通して出会い直す
生活指導 2006年11月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 7
小学校10月/子どもがつながる修学旅行
生活指導 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための子ども集団づくり12か月 10
小学校1月/学年教師が実践でつながる
生活指導 2007年1月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 9
小学校12月/保護者のつながりをどう創りだすか
生活指導 2006年12月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTでニーズを発信! ぐんと深まる校外学習
キャリア教育の視点から考える
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
実践記録
一株のタンポポから地域の自然を見る―新入生を「学びと参加の世界」へ誘う理科の授業
生活指導 2000年4月号
実践報告
【実践報告1】やりがいと学びが詰まった、閉校目前の小中併置校
生活指導 2011年10月号
一覧を見る