詳細情報
実践の広場
掲示板Y・O・U
書誌
生活指導
2006年4月号
著者
今井 理恵
・
坂脇 淳
・
江崎 文映
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学びの共同性」を求めて 私は大学院進学前の一年間、小学校で非常勤講師をしていました。 初めての教師体験。とりわけ六年生の音楽の授業では、絶え間ないおしゃべり、立ち歩き、ちょっとしたきっかけから始まる喧嘩など、授業の成立に対して難しさを感じていました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
掲示板Y・O・U
生活指導 2006年4月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 10
高学年/コツを見つけて,マット運動を楽しもう
楽しい体育の授業 2016年1月号
2年
平行と合同(指定された条件で合同な三角形をかいてみよう など2題)
数学教育 2025年9月号
「生きる力」と言語行動主体の学習 11
「生きる力」を支える生きて働く国語力〈その2〉
国語科で獲得させる基礎・基本・統合…
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
一覧を見る