詳細情報
全生研第47回全国大会基調提案
基調の課題
書誌
生活指導
2005年8月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調は今日の子どもの生きづらさに対する現実認識から立脚し、閉塞状況のなかに押しこめられている子どもの叫び、苦悩とむきあい、その現実を乗り越えるために、今こそ、公共性と自治をめざす子ども集団づくりが必要であると述べている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2011年8月号
第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
基調の課題
生活指導 2010年8月号
第2特集 全生研第51回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2009年8月号
第2特集 第50回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2008年8月号
第2特集 第49回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
全生研第47回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2005年8月号
子どもの生活の必須アイテム「情報モラル」 12
ネットワーク社会と法
道徳教育 2010年3月号
授業づくりとネタ開発 2
「学校の歴史」を教材化する(2)
授業研究21 2006年5月号
向山型算数で平均90点突破 49
向山型算数を、多くの人に知ってもらいたい。
教室ツーウェイ 2007年4月号
算数が好きになる問題
小学2年/かくれた ことばを 見つけよう
楽しい算数の授業 2006年11月号
一覧を見る