詳細情報
実践の広場
楽しいイベント
学べた・楽しかった六年性バザー
書誌
生活指導
2005年8月号
著者
飯島 幸次
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@ はじめに 六年生の三学期に、学年全体でバザーをやろうということが決定され、取り組んだ記録である。きっかけは、二学期の中頃、私のクラスでの班長会での話し合いの中で、卒業までに自分たちが何かこの学校に残せるものはないかと考えている時、新潟県の中越地震が話題になったことだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいイベント
学べた・楽しかった六年性バザー
生活指導 2005年8月号
算数授業奮闘記 9
体で覚えたことは忘れない
楽しい算数の授業 2002年12月号
効果抜群! 「場づくり」「グッズ」のちょこっとアイデア
【中学年・幅跳び】ゴムひもで目標設定
楽しい体育の授業 2017年11月号
授業の原則 35
授業の腕をあげる法則 その1の@
根拠をもって実態をつかめ
教室ツーウェイ 2014年2月号
一覧を見る