詳細情報
実践の広場
学校は今
教師と保護者が信頼のキャッチボールを!
書誌
生活指導
2005年5月号
著者
近藤 恭司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の勤務する学校は、滋賀県の中央部、京阪神へのベッドタウン化が三〇年ぐらい前から進み、新興住宅地と兼業農家中心の農村部が混在する地域であります。兼業農家の家庭では、三世代・四世代が同居する家庭も多く、児童数は二百名余りですが、老人会(六五才以上が加入)の会員数は、児童数の二倍以上あります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学校は今
教師と保護者が信頼のキャッチボールを!
生活指導 2005年5月号
学生TOSS教師ネット
それでも契約がしたいのです!
TOSS家庭教師のドラマ
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
実践提案・確かな漢字力をつける指導のアイデア―中学校
「漢和辞典」「漢字テスト」を生かす
国語教育 2001年8月号
ミニ特集 向山型漢字指導の極意
2年生/「空書き」の後、できなかった漢字だけ「指書き」復習する
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る