詳細情報
実践の広場
授業のアイデア
中2授業不成立から全員参加へ
書誌
生活指導
2005年2月号
著者
大空 遙
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
集中できない子どもたち 「何してるの?」 「いいじゃん。自分のなんだから」 カッターでノートを切って、床にハラハラと落下させている沙織。教科書の表紙をすっかりはがしている恵。床にすわっている佳美…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業のアイデア
中2授業不成立から全員参加へ
生活指導 2005年2月号
「国家・郷土・家庭・文化」から教育基本法を見直す
「文化」と「家庭教育」から見直した教育基本法
現代教育科学 2002年11月号
編集後記
道徳教育 2007年4月号
実践
新しい「自立活動」の方向性を探る
〈通級による指導/小学校〉成功体験が人間関係の形成を促す
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
5 わかりやすい指示・発問の仕方
道徳教育 2019年6月号
一覧を見る