詳細情報
実践の広場
私の教室
「仲よし学級」で勉強も生活単元も楽しく
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
西村 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめての仲よし学級 学級開きの日、次の三つの技をして見せた。【コマの手のひら上回し】【剣玉で、もしもし亀さん】【ヨーヨーで、鯉の滝登り】。子ども達からは「おー、すげー」という声…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私の教室
「仲よし学級」で勉強も生活単元も楽しく
生活指導 2005年1月号
上手い!と思った“あの人”の授業の入り方
「もの」「指示・発問」「活動」の工夫を
楽しい理科授業 2009年4月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
教科書を補う発展教材の開発法
算数
学習ウイルを引き出すインタレスティングな教材の開発
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
心を育てる黒板メッセージ 4
出会いに満ちた毎日が宝物
道徳教育 2024年7月号
一覧を見る