詳細情報
特集 暴力をこえて信頼の世界を
子どもを勇気づける8つのお話
「夢の話」
書誌
生活指導 臨時増刊
2001年11月号
著者
広井 護
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
先日のことである。夜中の一一時過ぎに電話が鳴って、何ごとだろうと受話器を取ると、高校時代にドロップアウトしかけたことのある卒業生からだった。 「さっき自分の部屋でうたた寝してたんですよ。そしたら、妙な夢を見たんですよ」といきなり、夢の内容を微に入り細に入り語りはじめた。何年も会ったことのなかった卒業…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
メッセージ
暴力を超えて立ち上がる集団と社会を
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
特集 暴力をこえて信頼の世界を
〈構造性〉から〈連帯性〉へ―集団づくりの転換を考える―
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
みんなで紡いだ物語―障害児学級ってなんだろう―
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
猪野実践のコメント
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
ひとりじゃないよ―健太君との関わりを通して―
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを勇気づける8つのお話
「夢の話」
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
読書指導の新しい展開―小学校上学年
学習用語で読書活用能力を育てる
国語教育 2009年10月号
子どもの笑いをさそうユーモア小話
「歩道」を走っているからだよ!
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 4
子どもの成長発達に応じた道徳授業の改善を図る
道徳教育 2008年2月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
一覧を見る