詳細情報
特集 暴力をこえて信頼の世界を
〈構造性〉から〈連帯性〉へ―集団づくりの転換を考える―
書誌
生活指導 臨時増刊
2001年11月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
近年の実践報告では、子ども同士の関係性に着目して、それを集団の活動をとおして他者との相互自立・民主的連帯へと発展させる試みが行なわれている。もともと集団づくりは、その関係性の民主的な組み替えと、その民主的な関係性を成立させる活動内容の創造に力点をおいてきている。主として教科外活動における実践形態とし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
メッセージ
暴力を超えて立ち上がる集団と社会を
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
みんなで紡いだ物語―障害児学級ってなんだろう―
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
猪野実践のコメント
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
ひとりじゃないよ―健太君との関わりを通して―
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践記録
竹田実践のコメント
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 暴力をこえて信頼の世界を
〈構造性〉から〈連帯性〉へ―集団づくりの転換を考える―
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
子どもの学習活動を促す発問づくり=上達のヒント
教科書本文と学習の手引き欄を関連づける発問例
国語教育 2013年6月号
すぐ使えるイラストページ
遊具
女教師ツーウェイ 2005年3月号
一覧を見る