詳細情報
特集 暴力をこえて信頼の世界を
実践記録
踊れ! ソーラン節
書誌
生活指導 臨時増刊
2001年11月号
著者
織井 美雪
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 六年生の仲間入り 四月。はじめての転勤を経験した。新六年生は二クラスから三クラスへの学級増となり、私は六年生の仲間入りをした。最初の学年会では、主任の伊藤先生が子どもたちのことをいろいろ話してくれた。トオルは、わかば学園から通っている。明るく元気でおもしろい。家庭で自然に教えられるようなことが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録
1 排除のネットを切り、支援のネットを立ち上げる―子どもと共同して地域に取り組む―
生活指導 2011年8月号
実践記録
2 共に歩き続ける〜ユキコの自立を願って
生活指導 2011年8月号
実践記録
3 つながりあい、つなぎ直しあう
生活指導 2011年8月号
実践記録
小さな詩人たち―人と人とをつなぐために
生活指導 2010年5月号
実践記録
隆信の自立に向けて
生活指導 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録
踊れ! ソーラン節
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
実践事例
中学年/跳び箱
「集団跳び箱」で心地よい一体感を味わおう
楽しい体育の授業 2004年4月号
読者のページ
子どもの事実に学ぶ本物の授業公開
向山型算数教え方教室 2005年2月号
子どもに伝えたい“歴史人物の名言”クイズ
現代:日本の歴史人物・誰の名言クイズ
社会科教育 2015年4月号
校長キレル子とつきあうの記 3
学級崩壊と環境汚染による脳の機能異常B
学校運営研究 2003年6月号
一覧を見る