詳細情報
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×教材研究・単元づくり
書誌
楽しい体育の授業
2023年4月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 領域横断的な学び方の系統性をもたせる 7領域あるなかで,領域ごとの単元展開,1時間の授業展開に共通性をもたせることにより,単元内はもとより,単元を超えて,学び方が継承されていきます。すなわち,学び方の系統性を保障し,体育全体で,深い学びを展開していこうとする考え方です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×実態把握
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
【巻頭】夢と希望のあふれる体育の授業開きが1年を支える
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
授業開きに必要な心得6か条
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
全領域が見通せる!体育授業マップ
楽しい体育の授業 2023年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×発問・指示
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×教材研究・単元づくり
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 「三平方の定理」の授業
深まりのある「三平方の定理」の学びに向けて
数学教育 2004年2月号
向山洋一 国語主要実践 200字解説と検索法
四字熟語で文をつくる、だからわるい、小さなみなとの町、短歌「東の野に……
向山型国語教え方教室 2015年4月号
U 目標をよりよく実現する指導と評価の実際
1 目標の実現を図る指導と評価のポイント
Q10 自己評価と相互評価のポイン…
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
特集に基づく実践事例
小学5年/数量の関係を豊かにとらえる課題の工夫(割合)
楽しい算数の授業 2000年5月号
一覧を見る