詳細情報
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
授業開きに必要な心得6か条
書誌
楽しい体育の授業
2023年4月号
著者
歌川 好夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「1年の計は元旦にあり」と言われますが,体育授業に関しては,「1年の計は学年はじめにあり」です。今回は,体育の授業開きに際して確認しておきたい内容について示してみたいと思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
全領域が見通せる!体育授業マップ
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
QRコードからサクッとアクセス!体育授業で必要な基礎知識 サイト一覧
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
【巻頭】夢と希望のあふれる体育の授業開きが1年を支える
楽しい体育の授業 2023年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×教材研究・単元づくり
楽しい体育の授業 2023年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×実態把握
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
授業開きに必要な心得6か条
楽しい体育の授業 2023年4月号
信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
H常に口をはさむ子への対応
【横島礼子氏の論を読んで】意図的な妨害とは闘うべし わかっていなければ…
女教師ツーウェイ 2000年5月号
まいど、おおきに! 6
差別意識のインプット
解放教育 2010年9月号
実践事例
ソフトボール
バッティングの基本指導で誰でも打てる!
楽しい体育の授業 2006年2月号
構成的グループエンカウンター12か月in学級活動(U) 4
小学校/特別活動の基礎基本とエンカウンターの活用
特別活動研究 2005年7月号
一覧を見る