詳細情報
特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
新年度あわてずにすむ! 年間指導計画作成のまるわかり解説
書誌
楽しい体育の授業
2021年2月号
著者
米川 奈緒
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で体育授業を計画通りに進めることができず,大変な思いをされていることと拝察いたします。子どもたちの学習を保障するため,次年度に円滑に引き継ぐことができるよう,今から来年度の計画を構想しましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
ポストコロナの授業づくり 時数減でも学びは保障! 今年度中にやっておくべきこと,来年度ぜひやりたいこと
楽しい体育の授業 2021年2月号
今からでも間に合う!積み残し解消の授業アイデア
低学年
楽しい体育の授業 2021年2月号
今からでも間に合う!積み残し解消の授業アイデア
中学年
楽しい体育の授業 2021年2月号
今からでも間に合う!積み残し解消の授業アイデア
高学年
楽しい体育の授業 2021年2月号
2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
1年
楽しい体育の授業 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
新年度あわてずにすむ! 年間指導計画作成のまるわかり解説
楽しい体育の授業 2021年2月号
学年別5月教材こう授業する
4年
がい数
向山型算数教え方教室 2004年5月号
文教ニュース
開かれた学校づくりなどで教員調査/教育振興基本計画の審議にたたき台
学校運営研究 2002年8月号
教育再生への課題―現場の問題点 6
なぜ、算数の問題解決学習法はだめなのか
現代教育科学 2008年9月号
<誌上シンポジウム>生きる力の育成・特活からのアプローチ構想を検討する
提言/生きる力の育成・わが研究会の達成アプローチ構想
生きる力を育成する支援の工夫
特別活動研究 2001年1月号
一覧を見る