詳細情報
特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
逆上がり
書誌
楽しい体育の授業
2020年11月号
著者
久保 州
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア (1)鉄棒と体はお友達 逆上がりでは,体と鉄棒の距離が離れてしまうと腕力で回らなければならなくなり,小学生にはより難しくなってしまいます。「鉄棒と体はお友達」が合言葉です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
前回り
楽しい体育の授業 2020年11月号
特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
【提言】技能の違う子どもたちが,ともに学びともに伸びる鉄棒運動の授業
楽しい体育の授業 2020年11月号
系統がよくわかる!鉄棒のワザビジュアル一覧
基礎感覚づくりの運動⇒基本的な鉄棒運動の技⇒発展的な鉄棒運動の技
楽しい体育の授業 2020年11月号
低学年から楽しく取り組み定着!鉄棒の基礎感覚づくりエクササイズ
腕支持/逆さ・振動/回転/体幹のシメ
楽しい体育の授業 2020年11月号
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
だるま回り
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
逆上がり
楽しい体育の授業 2020年11月号
全中道研会報 419
道徳教育 2002年7月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
社会に出るまで「お客様」
現代教育科学 2005年1月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
子どもの意見が分裂する発問を発見し、授業化する
向山型国語教え方教室 2010年2月号
小学校・実践授業の展開
中学年/「伝統的な言語文化」に親しむことを大切にし、「日本の心・日本のことば」を育むことを目指す継続的な指導の試み
実践国語研究 2013年11月号
一覧を見る