検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
特集名:
鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • 【提言】技能の違う子どもたちが,ともに学びともに伸びる鉄棒運動の授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
松本 格之祐
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
2年生の鉄棒運動・逆上がりの授業のことでした。1人の男の子が「A君が軽くなったよ!」と私に報告にきました。A君はまだ1人でできない3名の中の1人でした。私が衝撃を受けたのは,A君がまだ1人でできない3…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1特集  系統がよくわかる! 鉄棒のワザビジュアル一覧清水 由 4  低学年から楽しく取り組み定着…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • 系統がよくわかる!鉄棒のワザビジュアル一覧
  • 基礎感覚づくりの運動⇒基本的な鉄棒運動の技⇒発展的な鉄棒運動の技
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
基礎感覚づくりの運動  『画像(省略)』  ワンポイント解説 鉄棒運動における基礎感覚づくりの運動からつながる基本的な技を左ページから右ページにかけて示しました。そして,発展的な技を一番右に示しました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • 低学年から楽しく取り組み定着!鉄棒の基礎感覚づくりエクササイズ
  • 腕支持/逆さ・振動/回転/体幹のシメ
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
鈴木 正利
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動は,マット運動や跳び箱運動とは違い「細い鉄の棒の周りで『空間表現』する運動」で,一見すると怖さや難しさを感じることもありますが,技に類似した基礎感覚づくりの運動を取り上げたり,段階的な達成課題…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • 前回り
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
久保 州
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア (1)腕支持感覚と回転感覚 前回りでは,鉄棒に乗り体を支える腕支持感覚と,頭を振り下ろして逆さになる回転感覚が求められます。前回りの前段階で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • 逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
久保 州
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア (1)鉄棒と体はお友達 逆上がりでは,体と鉄棒の距離が離れてしまうと腕力で回らなければならなくなり,小学生にはより難しくなってしまいます。「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • だるま回り
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
山下 敦
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア まず,だるま回り習得の前段階として,体幹を締める感覚・逆さ感覚・振動感覚などの基礎感覚を,低学年のうちから少しずつ身に付けていきましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • だるま後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
山下 敦
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア *前項のだるま回りの記事も,参考にしながら読んでいただけるとわかりやすいです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • 膝掛け後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
三上 孝志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア 膝掛け後ろ回りは,思い切りよく体を後ろに投げ出さないと,回転のスピードが生み出せません。まずは,この感覚に慣れ,怖さを克服することがポイント…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • 膝掛け前回り
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
三上 孝志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア 膝掛け前回りは,大きく回ることで,遠心力が働き,達成できる技です。そのため,背中と腰,かけていない方の足は,まっすぐに伸ばす必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • 後方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア 〇ワザ習得のための指導のポイント (1)振り上げ足を高く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鉄棒できる子・できない子 同時授業のダブル指導法
  • できる子・できない子を同時に授業する!技別ダブル指導法
  • 前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ワザ習得のための指導ポイントとできた子ども向け指導アイデア 〇ワザ習得のためのポイント (1)勢いをつけるために回転前半は大きく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ