詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第25回)
低学年/ボールゲーム
「コロコロバレー!」
書誌
楽しい体育の授業
2020年5月号
著者
新居 達
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 「ボールをはじけた!」「得点できた!」「考えたことができた!」という,ゲームで考えたことができたと感じる瞬間に,ボールゲームの楽しさがあります…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
低学年/ボールゲーム
ゲームを通して投捕の技能を身に付けよう
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 71
低学年/ボールゲーム
流れ星ゲームでキャッチ,アタック!
楽しい体育の授業 2024年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 56
低学年/ボールゲーム
蹴って,止めて,得点ゲット!ボール蹴りゲーム
楽しい体育の授業 2023年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 43
低学年/ボールゲーム
タマゴ割りゲーム
楽しい体育の授業 2021年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
低学年/短なわとび
「なわとび de ビンゴ」から「私は先生!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 25
低学年/ボールゲーム
「コロコロバレー!」
楽しい体育の授業 2020年5月号
ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
準備が簡単!少人数指導で大活躍
向山型算数教え方教室 2005年4月号
コミュニケーション能力育成のシステム 文化的競技での育成
教室に「ふれあい囲碁」を持ち込もう!
教室ツーウェイ 2011年8月号
学年別実践事例
1年/優しさと厳しさと―1年生はしつけが大事
楽しい算数の授業 2006年4月号
地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
太陽とは
楽しい理科授業 2007年8月号
一覧を見る