詳細情報
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
苦手な子も跳び箱が楽しくなる!教具アイデア
書誌
楽しい体育の授業
2020年1月号
著者
草野 幸太郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
0 はじめに このページでは,跳び箱が苦手な子が楽しく,「開脚跳び」ができるようになるための教具を紹介します。できるだけ,どこの学校にもある,簡単に用意することができる教具を使用しましたので,是非参考にしていただければと思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
【提言】跳び箱運動を価値ある運動にするために
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
子どもたちの学び合い・教え合いを促す4原則
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
「切り返し系」「回転系」ってなに?今さら聞けない跳び箱のハテナ
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
系統がひと目でわかる!跳び箱の技一覧
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
ゲーム感覚で楽しく取り組む!跳び箱が跳べるようになる感覚づくり運動
楽しい体育の授業 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
苦手な子も跳び箱が楽しくなる!教具アイデア
楽しい体育の授業 2020年1月号
最新情報で“評価をめぐる疑問点に応える”QA
今までの評価規準はなぜ活用されなかったか
社会科教育 2002年3月号
TOSSランド活用法(おすすめサイト)
授業にそのまま使えるお薦めサイト
女教師ツーウェイ 2002年11月号
授業上達論 追補 105
仮に「総合的学習」でインターネットを使わなくでも、国語、算数、理科、社会科など普通の授業でインターネットを使わざるをえなくなる。
教室ツーウェイ 2000年10月号
書評
中学教師に勇気を与える本
生活指導 2000年7月号
一覧を見る