詳細情報
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
子どもたちの学び合い・教え合いを促す4原則
書誌
楽しい体育の授業
2020年1月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 子ども同士の学び合いや教え合いについて,多くの先生方から「どのようにすれば良いのか」といった質問を頂くことがあります。とりわけ「技能の低い子どもと高い子どもを同じグループにした時,なかなか学び合いや教え合いがうまくいきません」という思いを吐露される先生は多くいらっしゃいます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
【提言】跳び箱運動を価値ある運動にするために
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
「切り返し系」「回転系」ってなに?今さら聞けない跳び箱のハテナ
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
系統がひと目でわかる!跳び箱の技一覧
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
ゲーム感覚で楽しく取り組む!跳び箱が跳べるようになる感覚づくり運動
楽しい体育の授業 2020年1月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
できる子とできない子はココが違う!開脚跳び コマ撮り解説
楽しい体育の授業 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
子どもたちの学び合い・教え合いを促す4原則
楽しい体育の授業 2020年1月号
国語科授業の導入・成功した事例
型から入ること・型を破ること
授業研究21 2007年6月号
子どもの心に届くいじめ教材&指導アイデア
マンガ教材「Changers」
授業づくりの専門家とクリエーターがつくる無料マンガ教材「Changer…
道徳教育 2023年12月号
「論説」子どもの発達と年間の見通し
中学校/道徳性の育成は意図的・計画的に
道徳教育 2004年4月号
一覧を見る