検索結果
著者名:
近藤 智靖
全11件(1〜11件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
  • 【提言】跳び箱運動の魅力を味わうには
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
跳び箱運動は体育授業における典型教材の一つであり,これまで指導方法に関する研究が数多くなされてきました。子ども達にとっても様々な技や高さへの挑戦を通して非日常的な体験ができるため,魅力的な教材であると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 完全実施に乗り遅れない!「思考力・判断力・表現力」を育てる授業メニュー
  • これだけは知っておきたい!体育授業における「思考力・判断力・表現力」
  • 「表現力」の捉えとその育成には
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 既にご承知の通り,新学習指導要領の体育科において新たに組み込まれた資質・能力の柱の1つに「表現力」があります。この「表現力」が追加された背景には,平成20年の学習指導要領改訂に向けた中央…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
  • 子どもたちの学び合い・教え合いを促す4原則
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 子ども同士の学び合いや教え合いについて,多くの先生方から「どのようにすれば良いのか」といった質問を頂くことがあります。とりわけ「技能の低い子どもと高い子どもを同じグループにした時,なかな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 提言
  • マット運動や跳び箱運動を学ぶことの価値とは?
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもがマット運動や跳び箱運動を学ぶことの価値は,一体どこにあるのでしょうか。教育とは広く見れば,先人が培ってきた価値ある文化を継承・発展させていくいとなみです。マット運動や跳び箱運動も大きな文化的…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第12回)
  • 体つくり運動の授業で、走りながらボールを運んでいたとき、転んでしまいました。ボールを持ち続けたいたために手が出せず、顔から床に落ちてしまいました。
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
事故の背景  小学校おける体つくり運動では,「多様な動きをつくる運動(遊び)」「体力を高める運動」「体ほぐしの運動」といった三つの内容があり,基礎的な動きを学習したり,体力を高めたり,友だちとかかわっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
  • 提言
  • 運動が苦手な子どもの指導には三つの点から考える
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業の中では,運動の得意な子もいれば,苦手な子もいます。近年の様々な調査や報告でも「二極化」として捉えられ,特に運動の苦手な子をどのように指導するのかが大きな課題となっています。運動の苦手な子は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの体育授業づくりで求められること (第14回)
  • 主体的・協働的学習(アクティブ・ラーニング)と単元や1時間の授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに  今号では,単元や1時間の授業の中でどのように主体的・協働的学習(アクティブ・ラーニング)を取り入れるべきかについて私見を展開したいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これからの体育授業づくりで求められること (第13回)
  • 対話的学びを豊かにするには
書誌
楽しい体育の授業 2016年12月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに  今号では,体育における「主体的・協働的学習」を進めていくにはどのようにすればよいかという点について話をしたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これからの体育授業づくりで求められること (第12回)
  • なぜ学習指導要領の改訂なのか
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 中央教育審議会(以下,中教審)の教育課程企画特別部会による「審議のまとめ(素案)」が平成28年8月1日付で公表され,新聞やテレビをはじめとしたマスコミでは,次期学習指導要領についての大ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 体育授業に関する研究会情報
  • 体育授業研究会
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 研究団体の紹介  体育授業研究会は,1997年8月に発足した全国規模の研究会です。約20年の歴史がありますが,発足時より大切にしてきたことは,「体育授業研究会は,真摯に体育の授業を研究していこうと…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版 楽しい!身につく!「体つくり運動」の指導アイデア
  • 提言
  • 楽しい!身につく!体つくり運動三つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「体つくり運動の指導は難しい」と感じている先生が多くいることは様々な調査結果からも明らかです。「何をしたらよいか?」「どのように広げるか?」「他領域との関係は?」「評価は?」といった根本的な疑問が呈さ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ