詳細情報
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
膝掛け前回り
書誌
楽しい体育の授業
2019年11月号
著者
井上 歩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
片膝での支持,そして,振動の感覚が技を行う上での大切な動きとなります。また,恐怖心がある児童には,補助を活用しながら自信をつけさせていくことで,仲間と協力し合い,運動に親しむことができます。動きの気づきを自分の言葉で記していくことで,知識と技能が結びつきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
膝掛け前回り
楽しい体育の授業 2019年11月号
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
いまさら聞けない?! 逆上がり指導の常識
楽しい体育の授業 2019年11月号
鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
プラン1
楽しい体育の授業 2019年11月号
鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
プラン2
楽しい体育の授業 2019年11月号
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒できる子に育てるには低学年が勝負! ぜったいにやっておきたい運動
楽しい体育の授業 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
膝掛け前回り
楽しい体育の授業 2019年11月号
知的で熱中する授業づくり三つのポイント
幅広いレディネスを持つ題材
向山型国語教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 ユースウェアはなぜ大切なのか
ユースウェアを間違えれば、害が大きくなる
教室ツーウェイ 2007年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 55
高学年/陸上運動
クラスみんなで投げて・走って・かかわって!
楽しい体育の授業 2023年1月号
インターネット第二回東京会議への道
全ての道はTOSSランドにつながる
教室ツーウェイ 2000年9月号
一覧を見る