詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2018年1月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
冬になると体育では,なわとびの授業を行うのが定番です。全国にこれだけ普及しているには,その理由があります。短なわとびは,子どもが努力した分だけ上手になるという特徴があります。たくさんとんでいる子ほど多くの回数をとべるようになるし,さまざまな技がとべるようになります。努力と結果がリンクするという意味で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2025年11月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年7月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2024年7月号
編集後記
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2018年1月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
低学年/「なれないづくし」親子で言葉さがし
向山型国語教え方教室 2006年8月号
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
研究動向から見た学習指導法の改善 112
モデリング・スキルの評価テストの分析と結果
数学教育 2004年11月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 12
1年間取り組んだ結果
楽しい体育の授業 2011年3月号
一覧を見る