詳細情報
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
レベル別・なわとび上達カード
低学年
なわとびカード@:なわわざせつめいカード(まえとび・うしろとび:ほか)
書誌
楽しい体育の授業
2018年1月号
著者
池川 佳志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年 なわわざせつめいカード ねん くみ なまえ( ) わざ(わかったら〇にいろをぬります。) とびかた 〇 なわをうしろからまえにまわします。1かいまわすたびにりょう足をとじたまま1かいとびます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別・なわとび上達カード
なわとび上達カードの使い方
楽しい体育の授業 2018年1月号
レベル別・なわとび上達カード
低学年
なわとびカードA:なわまわし・ジャンプ ステップアップカード
楽しい体育の授業 2018年1月号
レベル別・なわとび上達カード
低学年
なわとびカードB:まえとび・うしろとび ステップアップカード
楽しい体育の授業 2018年1月号
レベル別・なわとび上達カード
低学年
なわとびカードC:なわとびでにじをかけよう
楽しい体育の授業 2018年1月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
低学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別・なわとび上達カード
低学年
なわとびカード@:なわわざせつめいカード(まえとび・うしろとび:ほか)
楽しい体育の授業 2018年1月号
総合的学習を支える新理科の基礎・基本とは
新理科の「基礎・基本」とは何か
他者と関わりながら問題解決行動を行い、科学的に妥当な知を構築していく力
授業研究21 2000年9月号
“ゲストティーチャーを招く”成功する企画のベスト3
選択・実技・距離感
総合的学習を創る 2003年3月号
一覧を見る