詳細情報
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第24回)
低学年/ゲーム
「ボールゲーム」 ゴールをねらって!
書誌
楽しい体育の授業
2017年3月号
著者
佐藤 勝
・
加藤 靖規
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「ボール蹴りゲーム」は,攻めと守りが入り交じりながら,ゴールにボールを蹴って得点をとることが楽しいゲームです。ゲームを楽しむ中で,ボールを止めたり,ねらったところにボールを蹴ったり,ボール操作ができる位置に動いたりすることを身に付けていくことが大切です…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 36
低学年/ゲーム
ゴールをねらって[ボールゲーム]
楽しい体育の授業 2018年3月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 33
低学年/走・跳の運動遊び
みんなでぴょんぴょん[跳の運動遊び]
楽しい体育の授業 2017年12月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 30
低学年/マットを使った運動遊び
ころころランド
楽しい体育の授業 2017年9月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 27
低学年/走・跳の運動遊び
みんなで走るの楽しい![走の運動遊び]
楽しい体育の授業 2017年6月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 21
低学年/走・跳の運動遊び
「跳の運動遊び」みんなでぴょんぴょん
楽しい体育の授業 2016年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 24
低学年/ゲーム
「ボールゲーム」 ゴールをねらって!
楽しい体育の授業 2017年3月号
医師と教師―1人前になるシステムを考える 7
幻(ヴィジョン)なき民は滅ぶ
学校マネジメント 2006年10月号
特別支援教育の視点からの言語活動
向山型国語は、発達障がいの子どもにとってコミュニケーションの基礎を身に付ける最高の場である
向山型国語教え方教室 2012年2月号
特集 学級のまとめに向けた活動づくり
学級のまとめに向けた活動づくりの原則
特別活動研究 2002年1月号
実践事例
中学年
〈マット運動〉倒立を軸とした体育授業のシステムづくり
楽しい体育の授業 2008年4月号
一覧を見る