詳細情報
特集 走る!跳ぶ!「陸上運動」の指導アイデア&キメトーク
子どもが本気になる!指導アイデア
高学年
長距離走 集団の力で意欲を高める集団持久走リレー
書誌
楽しい体育の授業
2016年8月号
著者
長井 隆樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長距離走は,長く,苦しく,孤独な運動です。走っていると息が苦しくなったり,お腹が痛くなったりします。また,友だちと競走し,負けたり,比べられたりすることへの抵抗感が強く出てしまう運動です。ですから,子どもたちの多くが長距離走を敬遠する傾向があります…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気になる!指導アイデア
高学年
短距離走 走る気持ちよさを感じる短距離走
楽しい体育の授業 2016年8月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
高学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
教室で短時間で取り組める!学習カード
高学年
楽しい体育の授業 2023年6月号
これはできるかな? 水慣れの運動で実態把握
高学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
実態に応じて系統がチェックできる! 6年間の指導計画
高学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気になる!指導アイデア
高学年
長距離走 集団の力で意欲を高める集団持久走リレー
楽しい体育の授業 2016年8月号
教育行政をめぐる論争と問題点 7
公教育費の負担原則と現実をめぐる対立
現代教育科学 2007年10月号
報告
沖縄1/子どもたちの声―日常の中に潜む暴力を考えさせるために
生活指導 2005年2月号
「学び方」が育つ授業展開はここが違うのNo.5
中学公民「学び方」が育つ授業はここが違うのNo.5
総合的な学習との関連と新聞記事の活…
社会科教育 2000年9月号
見るだけでうまくいく板書パターン
ワークシート併用型板書
[小学校]すがたをかえる大豆(光村図書・小学3年)
国語教育 2025年6月号
一覧を見る