詳細情報
特集 顔つけ・浮き身・息つぎ完全マスター!水泳指導マニュアル
私のちょこっとおススメ楽しい水泳授業づくり
教具を工夫して顔つけ・浮き身を楽しく経験
書誌
楽しい体育の授業
2016年6月号
著者
黒川 節子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の学習であると便利な教具は,ビート板,浮力体感マット,ロングビート板,ボールやリング,フロアーの5つです。この5つの使い方を紹介します。 1 ビート板…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
水に身体を委ねて水泳の楽しさを味わおう
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
ゼロ段階の「顔つけ」指導
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
STEP解説「顔つけ」完全マスター
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
「顔つけ」ができない子へのつまずき別攻略法
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
ゼロ段階の「浮き身」指導
楽しい体育の授業 2016年6月号
一覧を見る
検索履歴
私のちょこっとおススメ楽しい水泳授業づくり
教具を工夫して顔つけ・浮き身を楽しく経験
楽しい体育の授業 2016年6月号
子ども供に超人気の自由研究のテーマ一覧
小学校4年
楽しい理科授業 2000年7月号
学習環境・教具への活用
デジタル手書きノートツール
デジタルスクールノート(株式会社内田洋行)
数学教育 2021年5月号
学級経営の達人がする最後の日の話
話の展開の型にはめて話す
道徳教育 2020年3月号
「4コマまんが作文」ならどの子も楽しく書ける 3
作文の表記を整える
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る