詳細情報
特集 顔つけ・浮き身・息つぎ完全マスター!水泳指導マニュアル
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
ゼロ段階の「顔つけ」指導
書誌
楽しい体育の授業
2016年6月号
著者
夏苅 崇嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「水は友だち」へ向けて はじめの一歩 1 はじめに 小学校期の水泳学習において,低学年(特に1年生)での指導は大変重要です。また,就学前の経験値の違い(生活経験や運動経験)に大きな差が見られることが多いです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
水に身体を委ねて水泳の楽しさを味わおう
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
STEP解説「顔つけ」完全マスター
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
「顔つけ」ができない子へのつまずき別攻略法
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
ゼロ段階の「浮き身」指導
楽しい体育の授業 2016年6月号
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
STEP解説「浮き身」完全マスター
楽しい体育の授業 2016年6月号
一覧を見る
検索履歴
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
ゼロ段階の「顔つけ」指導
楽しい体育の授業 2016年6月号
学級経営に活かす確かな子ども理解とは
共感的な理解とは
共感的な理解とは子どもの側の論理に立つことである
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
一覧を見る