詳細情報
若手教師のためのわくわく授業づくり
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第3回)
Q 水泳指導/Q かえる足の指導
書誌
楽しい体育の授業
2015年6月号
著者
盛島 寛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 水泳指導 私は水泳が苦手です。できることなら,プールにもあまり近づきたくありません。 しかし,クラスの子どもたちは,水泳の学習を楽しみにしています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― 4
Q 見学者/Q グループ分け
楽しい体育の授業 2015年7月号
とっておきの体育授業づくり 12
誰もが主役になれる、シュートが決められるサッカー型教材「ダイヤモンドキッカー」
楽しい体育の授業 2016年3月号
苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック 12
バスケットボール
パスが苦手、ドリブルが苦手でしょんぼりしている子に学ばせたいコツ
楽しい体育の授業 2016年3月号
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― 12
Q コオーディネーションってどんな運動ですか?/Q 子どもの体力を向上させるには?
楽しい体育の授業 2016年3月号
とっておきの体育授業づくり 11
みんなで楽しむ!「グレードアップTボール」
楽しい体育の授業 2016年2月号
一覧を見る
検索履歴
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― 3
Q 水泳指導/Q かえる足の指導
楽しい体育の授業 2015年6月号
信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
F教師の甘さにつけいる?子への対応
女教師ツーウェイ 2000年5月号
中学難教材こう授業する
2年/図形の性質と証明
向山型算数教え方教室 2010年1月号
ちょっとの工夫で効果絶大!「指導と評価の一体化」の授業アイデア
2年
確率
数学教育 2021年2月号
「聴写」力を評価するコツ
「規準」と「基準」との区別を
国語教育 2002年7月号
一覧を見る