検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント―
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第1回)
  • Q 体育授業を始める前に……/Q 準備運動・整理運動
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
古家 眞
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 体育の授業を始める前に…… 子どもたちが体育の学習にいきいきと楽しく取り組めるようにするにはどんな準備をすればいいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第2回)
  • Q 体育の学習で教師が大切にすること…/Q 児童の思考力や判断力をはぐくむために…
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
古家 眞
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 体育の学習で教師が大切にすること…… 子どもたちがいきいきと体育の学習に取り組むには,どんな指導をすればいいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第3回)
  • Q 水泳指導/Q かえる足の指導
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
盛島 寛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 水泳指導 私は水泳が苦手です。できることなら,プールにもあまり近づきたくありません。 しかし,クラスの子どもたちは,水泳の学習を楽しみにしています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第4回)
  • Q 見学者/Q グループ分け
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
盛島 寛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 見学者 学級にペルテス病という股関節の病気のために装具を付けていて運動ができない子どもがいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第5回)
  • Q 体育の評価?/Q 体育の学習は将来役に立つの?
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
宮田 幸治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 体育の評価? 初めて通知表を作成します。 他の教科は,普段の発表の様子やペーパーテスト等により評価が行いやすいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第6回)
  • Q 運動会の練習=体育でいいの?/Q 単元計画の立て方?
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
宮田 幸治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 運動会の練習=体育でいいの? 運動会へ向けて,体育の時間は毎日運動会種目の練習をしています。体育の時数が大幅に増え,運動会終了後はしばらく体育ができなくなりそうです。子どもたちは体育を楽しみにして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第7回)
  • Q 授業の準備/Q 作戦づくり
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
吉野 和雅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 授業の準備 待ちに待った体育の時間なのに,用具の準備に時間がかかりすぎて,子どもたちが十分満足できる運動量を確保できないことがあります。どのような工夫をしたらよいですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第8回)
  • Q 授業の「始め」は、これから……。/Q やる気がでる励まし方
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
内田 裕司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 授業の「始め」は,これから……。 体育の時間を有効に,始めから全力で子どもたちを動かすにはどうしたらよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第9回)
  • Q 体育の運動遊びって?/Q 体育で話を聞かせる方法とは?
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
千葉 裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 体育の運動遊びって? 体育の学習指導要領を見ると,低学年では「器械・器具を使っての運動遊び」のように,「遊び」と表現されています。この「遊び」と休み時間の「遊び」とでは,どのような違いがあるのでし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第10回)
  • Q 跳び箱の準備はどうすれば?/Q ボール運動の作戦の指導とは?
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
千葉 裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 跳び箱の準備はどうすれば? 跳び箱遊びや跳び箱運動の授業を行う時に,跳び箱や器具の準備をするのにとても時間がかかってしまいます。何かよい方法はないでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第11回)
  • Q 低学年のマットを使った運動遊び/Q 低学年のボールゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
堀 聡明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 低学年のマットを使った運動遊び どのように指導していったらよいのかわかりません。楽しく,安全に取り組める方法を教えてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第12回)
  • Q コオーディネーションってどんな運動ですか?/Q 子どもの体力を向上させるには?
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
木田 明男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q コオーディネーショントレーニングってどんな運動ですか? 体育の授業でどのように取り入れたらよいのですか。動きが難しいのではありませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ