詳細情報
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/バスケットボール>「ドリル」と「ゲーム化」とで楽しくなるバスケットボールの学習
書誌
楽しい体育の授業
2015年1月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 試合で「シュートが入る」楽しさ シュートを入れて得点できたときの嬉しさ。ディフェンスをかわして、ドリブルで突破できたときの喜び。バスケットボールの楽しさは、ゲームの中にある…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・なわ跳び運動>短なわ跳び運動は、アイテムを用いて活性化する
楽しい体育の授業 2014年1月号
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・バスケットボール>単元を通したドリルゲームで「ボール操作」を身に付け、簡易化されたゲームで「ボー…
楽しい体育の授業 2013年1月号
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/体つくり> 様々な動きやあそびを通して、体の調子を整え、仲間と交流し、そして体力を高める
楽しい体育の授業 2015年2月号
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/なわ跳び>「エアー跳び」で技の習得ができるなわ跳び指導
楽しい体育の授業 2014年12月号
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・サッカー>ゲーム化することで、技能を習熟させる
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/バスケットボール>「ドリル」と「ゲーム化」とで楽しくなるバスケットボールの学習
楽しい体育の授業 2015年1月号
「教えて考えさせる授業」をめぐって 8
算数教育からの批判に応える
現代教育科学 2011年11月号
医学から見た発達障害の子どもたち2:近接領域と併存状態 5
精神運動発達遅滞―知的障害の原型
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
4 向山型で数学授業がこんなに変わった!
(4)ろう学校
ろう学校でも効果抜群!向山型
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る