詳細情報
「骨理論」による体育指導 (第10回)
腰の痛みと膝の痛み
書誌
楽しい体育の授業
2014年1月号
著者
宮塚 英也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私が働いている治療院に来る人は、スポーツをやっている人から、スポーツをやっていない人、年齢も10歳くらいの小学生から60歳を超えた人まで、いろいろです。この治療院では、患者さんの痛みを取り除いてあげることと、それ以上に「なぜその痛みが出たのか」「どうすれば同じ痛みが再発しないですむのか」ということを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「骨理論」による体育指導 12
「骨で動く」トライアスロン指導で感じたことA
楽しい体育の授業 2014年3月号
「骨理論」による体育指導 11
「骨で動く」トライアスロン指導で感じたこと@
楽しい体育の授業 2014年2月号
「骨理論」による体育指導 9
ボールを投げる動き
楽しい体育の授業 2013年12月号
「骨理論」による体育指導 8
背骨は動きの出どころ
楽しい体育の授業 2013年11月号
「骨理論」による体育指導 7
ランニングの指導とは?
楽しい体育の授業 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
「骨理論」による体育指導 10
腰の痛みと膝の痛み
楽しい体育の授業 2014年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 10
唾液はホントに汚いの?
楽しい体育の授業 2008年4月号
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 5
5年「流れる水のはたらき」
楽しい理科授業 2005年8月号
一覧を見る