詳細情報
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
中・高学年で身に付けるマット運動
側方倒立回転
ト・トーン・トン・トンのリズムで側方倒立回転が全員できた
書誌
楽しい体育の授業
2013年10月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材名/側方倒立回転(側転) 2 必達目標 「ト・トーン・トン・トン」のリズムで、手→手→足→足の順序性を身に付け、腰や膝を伸ばして、回ることができる…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
技に必要な基礎感覚がよくわかる![マット運動]指導ポイント
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2025年7月号
つまずき解決で技成功に導く!タイプ別運動アイデア
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2024年8月号
つまずき箇所がチェックできる! マット運動学習カード
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2024年8月号
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2023年7月号
タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2022年8月号
一覧を見る
検索履歴
中・高学年で身に付けるマット運動
側方倒立回転
ト・トーン・トン・トンのリズムで側方倒立回転が全員できた
楽しい体育の授業 2013年10月号
研究動向から見た学習指導法の改善 128
ブルガリアの教育カリキュラム
秀でた子どもたちを育てる数学教育の調査
数学教育 2006年3月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】粘土で私の手を作ろう
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
提言
教室に始まり、教室に実るアセスメント
LD&ADHD 2006年4月号
実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
物が燃えるわけ
楽しい理科授業 2006年8月号
一覧を見る