詳細情報
特集 体ほぐし運動=男女協力場面つくり16選
リズムを使った体ほぐし
【フォークダンス】ルールを付け足すことで、男女仲よく運動することができる
書誌
楽しい体育の授業
2013年8月号
著者
梶田 沙織
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 フォークダンスは体ほぐしで活用できる フォークダンスは、男子と女子が手をつないで一緒に踊ることができ、しかも簡単である。 ダンスを踊ることで、相手と呼吸を合わせて動く、またお互いを気遣いながら踊る、など、関わり合うことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
用具を使った体ほぐし
【ボール】男女のペアで協力しながらボールと仲よくなる
楽しい体育の授業 2013年8月号
用具を使った体ほぐし
【風船】風船を使うことで、男女が仲よく運動に取り組むことができる
楽しい体育の授業 2013年8月号
用具を使った体ほぐし
【なわ】「息を合わせて跳ぶ」ことで、運動のねらいも達成できる
楽しい体育の授業 2013年8月号
用具を使った体ほぐし
【輪】フラフープで心も体も丸くなる
楽しい体育の授業 2013年8月号
ストレッチをとり入れた体ほぐし
【体の柔らかさを高める】ペアストレッチングで心も体も柔らかに
楽しい体育の授業 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
リズムを使った体ほぐし
【フォークダンス】ルールを付け足すことで、男女仲よく運動することができる
楽しい体育の授業 2013年8月号
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
ノートを思考の場にする方法
国語教育 2008年7月号
そのまま教室に持ち込める理科好きにする“この話”紹介
“植物の不思議”を語るには“この話”
楽しい理科授業 2003年4月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
鉄棒遊び(低学年)
おさるにチャレンジ
楽しい体育の授業 2001年8月号
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
授業がイメージしやすい書き方ヒント
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る