詳細情報
特集 “作戦”“競争” 挿入で思考・判断力UPの体育授業
実践
【長なわ跳び】校内長なわ集会を行う
書誌
楽しい体育の授業
2013年2月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 競争しない徒競走 以前、運動会の徒競走で、全員が手をつないでゴールするという、珍妙な噂話を聞いた。徒競走なのに、競争しないわけだ。このような種目が実在したかは定かでないが、全く盛り上がらないのは想像に難くない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
【二重跳び】楽しく練習を継続すれば、自然とできる
楽しい体育の授業 2013年5月号
実践
【前回り・後ろ回り】スモールステップできれいな前回り、後ろ回りを身に付けよう!
楽しい体育の授業 2013年5月号
実践
【開脚前転・開脚後転】開脚前転を成功させる三つのポイント
楽しい体育の授業 2013年5月号
実践
【側方倒立回転】基礎感覚づくりとリズムで進める
楽しい体育の授業 2013年5月号
実践
【逆上がり】負けん気爆発!ライバルと伸びる
楽しい体育の授業 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践
【長なわ跳び】校内長なわ集会を行う
楽しい体育の授業 2013年2月号
魅力ある方程式指導の実践事例
3年 2次方程式の指導
2次方程式の解のもつ意味
数学教育 2002年10月号
小特集 2013年=夏季集会で何が討議されたか
国語の授業の新しい設計―思考力・判断力・表現力の育成を目ざして―
国語教育 2013年11月号
一覧を見る