詳細情報
特集 全員参加サッカーが実現!特盛りヒント
得点につながるパスの指導
〈上学年〉パスの技術はゲームで身に付ける
書誌
楽しい体育の授業
2012年12月号
著者
豊永 友則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
得点につながるパスを身に付ける。そのために、様々なゲームを行った。 一 ゲートボールサッカー 向山氏の実践であり、誰もが熱中することができるゲームである…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全員参加できる授業の導入
〈上学年〉1対1のボールの奪い合いを活性化させる
楽しい体育の授業 2012年12月号
女子もガンガン蹴るシュート練習
〈上学年〉女子が男子と対等に戦えるサッカー
楽しい体育の授業 2012年12月号
個人差をなくすルールの工夫
〈上学年〉パスを出さざるをえないルールを導入!
楽しい体育の授業 2012年12月号
型にとらわれない場の工夫
〈上学年〉ゴール数を増やし、エリアを限定する場の工夫
楽しい体育の授業 2012年12月号
子どもが熱中するミニゲーム
〈上学年〉シュートはゴールへの正確なパス
楽しい体育の授業 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
得点につながるパスの指導
〈上学年〉パスの技術はゲームで身に付ける
楽しい体育の授業 2012年12月号
小特集 キャリア教育に役立つニュー体験情報
キャリア教育に役立つ仕事体験 企業とのコラボレーションパビリオン
授業力&学級統率力 2012年7月号
定番資料に“このワークシート”を+α
一冊のノート
道徳教育 2014年12月号
授業で使える マジック・トリック 2
カードマジック「犯人をさがせ!」
数学教育 2015年11月号
“先人の知恵・語呂合わせ”覚え方:実例紹介
小学6年/先人の知恵・語呂合わせ覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る