詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第121回)
メタライフスキル
書誌
楽しい体育の授業
2012年4月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
メタライフスキルとは、ライフスキルを活用するスキルである。ライフスキルを学んでも、それがその人の生活や人生にプラスにならないようでは意味がない。ライフスキル教育が集団学習として、個人学習として不成功だった幾つかのケースについて検討してみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 121
メタライフスキル
楽しい体育の授業 2012年4月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 12
子ども・若者が育つ町をつくる
生活指導 2011年3月号
アスペルガー症候群の子への指導 2
医療への連携 担任が伝えなければならない場合
教室の障害児 2004年3月号
学年別実践事例
3年/「わり算」既習のかけ算の考えを使って練り上げる
楽しい算数の授業 2008年9月号
一覧を見る