詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの学ぶ力を育む体育学習
書誌
楽しい体育の授業
2011年7月号
著者
阪本 一英
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の学習の中で、子どもが自ら考えて試行錯誤し、様々な工夫をしながら、自分の体育生活を充実させていく力を育みたいと考えている。そのような子どもの学びを育む体育学習は、どのようなことに留意して取り組めばよいだろうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育学習で本当に伸ばしたい力は何か
楽しい体育の授業 2013年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
一人ひとりの子どもを見つめる
楽しい体育の授業 2008年7月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもを体育好きにするのは先生の責任
楽しい体育の授業 2013年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
汗をかくほどの運動を支える四つの視点
楽しい体育の授業 2013年1月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
美しく歩くことができるか
楽しい体育の授業 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの学ぶ力を育む体育学習
楽しい体育の授業 2011年7月号
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】伝えたい気持ちと技術を育てる
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(11)個別最適な学び
数学教育 2024年7月号
保護者への説明責任を果たすとは
小学校/すべての子どもの力を伸ばすこと
心を育てる学級経営 2004年1月号
一覧を見る