詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「もしドラッ現象」から授業づくりの原点を考える
書誌
楽しい体育の授業
2011年5月号
著者
山本 悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」というベストセラー書籍に目を通してみた。主人公の女子マネージャーが、ドラッガーの著書を頼りに様々な手立てを施し、極めて普通の野球部が本気で甲子園を目指す集団に変容するプロセスを描いた物語である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「運動」ができるレベルをどう考え、どう指導するべきか?
楽しい体育の授業 2012年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育授業のマネージメント力が育つには…?
楽しい体育の授業 2010年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
仲間を指導することから始まるよい体育授業への道程
楽しい体育の授業 2009年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
動きを見極める力を育てる
楽しい体育の授業 2008年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
授業の導入・もう一つの考え方
楽しい体育の授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「もしドラッ現象」から授業づくりの原点を考える
楽しい体育の授業 2011年5月号
V “よさこいソーラン”指導上の工夫
<指導中のビデオの見せ方>ビデオを使えば楽しく指導ができる
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
一時に一事
向山型算数教え方教室 2011年3月号
「道徳」を活性化させる討論授業の組み立て方
中学年/A、Bの良さを示し、どちらかを問え
心を育てる学級経営 2003年11月号
「学級のルール」を守れない子への対策
闘いかたも大切だが、「教師側の見直し」にも着手する。それなくしてスムーズな解決はない。
心を育てる学級経営 2005年11月号
一覧を見る