詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第133回)
TOSS体育直伝マンガ(ケンパーに挑戦!)
書誌
楽しい体育の授業
2011年4月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業開きに取り組ませたいのが「ケンパー」遊びです。リズム感覚や動きの運動を見極め、高めることができる遊びだからです。 指示1 その場でケンパーをします。声を出しながらやりましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 156
TOSS体育直伝マンガ(ダブルロイター板!)
楽しい体育の授業 2013年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 155
TOSS体育直伝マンガ(ロケットボール!)
楽しい体育の授業 2013年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 154
TOSS体育直伝マンガ(ダブルダッチは誰でも跳べる!)
楽しい体育の授業 2013年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 153
TOSS体育直伝マンガ(地獄回りに挑戦!)
楽しい体育の授業 2012年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 152
TOSS体育直伝マンガ(1年生23人、全員泳げた!)
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 133
TOSS体育直伝マンガ(ケンパーに挑戦!)
楽しい体育の授業 2011年4月号
「絶対評価」の説明責任:保護者の本音・疑問にどう答えるか
担任による甘辛度・不公平はないのか
学校運営研究 2003年2月号
日の丸・君が代―国旗国歌の授業をこう構想する
“日の丸・君が代”の起源の授業構想
学校マネジメント 2005年1月号
こうする!「子ども主体」の授業技術
【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
実践国語研究 2024年3月号
“日の丸・君が代”をめぐる混乱にどう対処したか―管理職としての意見表示のポイント―
揺るぎない信念で、周りから固める
学校マネジメント 2005年1月号
一覧を見る