詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
かけっこ
熱中!コーンリレー
書誌
楽しい体育の授業
2010年9月号
著者
鈴木 正和
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 走る経験をさせる 先日、勤務校の所属する市の陸上大会が実施された。 実に多くの6年生が出場する。 その中で、事務局の反省で以下の点があがった
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック 1
かけっこ
走ることが苦手な子も楽しく学習に取り組むことができるコツ
楽しい体育の授業 2015年4月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
かけっこ
熱中!コーンリレー
楽しい体育の授業 2010年9月号
理科への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
6年/情報を上手に活用する
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
学校の研究 教室の実践の中で
「子ども達と保護者が応援しています。先生、がんばってください」
教室ツーウェイ 2004年9月号
成功に近づく! 体育授業45分の「型」
授業は多様に 教材に応じて使い分けできる2パターン
楽しい体育の授業 2018年4月号
朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
中学年
〈国語〉朝のメニューに欠かせない暗唱 暗唱でしか味わえない心地よさがある
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
一覧を見る