詳細情報
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第41回)
陸上運動
ハードル走の指導
書誌
楽しい体育の授業
2010年8月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走のタイムにいかに近づけるか、走り越えるフォームをいかに美しくするか、いかにリズミカルに走り越えるか。ハードル走は、奥が深い。今回は、そんなハードル走の指導について紹介する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 47
マット運動
後転
楽しい体育の授業 2011年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 46
マット運動の基本技
前転、大きな前転
楽しい体育の授業 2011年1月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 44
短なわ@
子どもたち憧れの技“二重跳び”
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 41
陸上運動
ハードル走の指導
楽しい体育の授業 2010年8月号
授業の本当の楽しさは「考えること」だ
考えて分かる楽しさ・工夫してできる楽しさ
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
実践提案・算数・数学科でめざす「指導と評価の一体化」
子どもの自己理解を促す導入と交流段階の工夫を通して
授業研究21 2001年8月号
一覧を見る